感謝感激雨霰


中国語ではありません。


かんしゃ かんげき あめ あられ


以前は年配の芸人さんがよく使っていたような。

でも、あれはもう何年前のことなのか?


まだ使っている人いるのかなぁ、と見てみました。


↓ ↓ ↓

意味:

《「乱射乱撃雨霰」のもじり》たいへん感謝し感激していることを戯れていった言葉。


用例を尋ねた人に対する回答:

「日常的にはほぼ使いません。」


こんなのも有りました:

佐藤理 展覧会「感謝感激雨霰-GRATEFUL IN ALL THINGS」は2020年6月7日(日)まで


まだ、使われていました!

と思いましたが、記事によると佐藤理さんは今年60歳になられるそうです。

使っておられた世代かもしれません。

しかも「感謝 還暦 雨霰」にかかっていそうです。


何が言いたいかと申しますと

ことばは、日々アップデートしていかないと、

時代感が出てしまうから気をつけようという自戒でした。



かわいい あられ です。 ↓  ↓

中国語感

中国語の、翻訳通訳をしています。 中国語の単語や文章から 日本語とは明らかに違う、中国語感覚 <中国語感>を探っていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000